忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/20 22:12 |
朱鷺作品いいですよ~

9月23日(木)~10月11日(月・祝)まで能登のアーチスト「能登島ガラス工房」第2期がH&B日本海倶楽部2階ホールで展示されています。みなさん、ぜひ見に来てください。上の写真は能登島ガラス工房作品トキグラスです
PR

2010/10/11 16:11 | Comments(0) | TrackBack() | レストラン
秋メニュー紹介(no.3)
H&B日本海倶楽部秋メニューが開始されました。少しづつですがご紹介していきたいと思います
栄えある3回目はカラカラカ~ン

能登牛の網焼きです
ビール片手に、ミニコンロでゆっくりと、お好みの焼き加減でお召し上がりをみなさん、レストランへお越しの際は、ぜひご賞味ください


Ya-ma

2010/10/10 15:51 | Comments(0) | TrackBack() | レストラン
秋メニュー紹介(no.2)
H&B日本海倶楽部秋メニューが開始されました。少しづつですがご紹介していきたいと思います
栄えある2回目はちゃらん、ちゃら~ん

能登パフェです
能登栗、白丸台地産の小豆、抹茶アイス、バニラアイスがみごとに調和して出来上がったデザートですみなさん、レストランへお越しの際は、ぜひご賞味ください


Ya-ma

2010/10/09 14:48 | Comments(0) | TrackBack() | レストラン
祝!!観覧数350回
みなさん、「そこに行きたくなる”音”」見ていただきありがとうございます。もうすぐで観覧数350回を突破します。これからも応援よろしくお願い致します



うぇるかむ奥能登チャンネルにて能登らしい「そこに行きたくなる”音”」を募集しており、日本海倶楽部として作品を応募したのが審査で選ばれて、YouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネルにて随時公開されることになりました。みなさん、見て下さいね~





YouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネル       


ハンドルネーム   ニホンカイトキ



作品は 「奥能登幸せの鐘」 というテーマで日本海倶楽部、見附島、恋路海岸の鐘の音を

画像、録音しました。



3677b401.jpg

「日本海倶楽部」





(鐘の特徴)

高音域で繊細な澄んだ音が響きわたり、力感・量感が強くみなぎる音。



 







0de20443.JPG

「見附島」



(鐘の特徴)

中音域で音一つ一つがハッキリと聞こえレンジ感(音の幅)があり図太い音が伝わる。







96c1c1f8.JPG

「恋路海岸」



(鐘の特徴)

低音域で伸びのある。陽の下にいるような暖かく柔らかい音。









以上、作品紹介をしてみました。鐘の特徴は私(YA-ma)が鐘の音を聞いて感じた特徴です。みなさんも一度、鐘の音をじっくり聞いてみてはいかがでしょうか。各それぞれの特徴があり、なかなかおもしろいですよ。詳しくはYouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネルをご覧ください。



YA-ma

2010/10/08 21:38 | Comments(0) | TrackBack() | その他
秋メニュー紹介(no.1)
10月2日よりH&B日本海倶楽部秋メニューが開始されました。少しづつですがご紹介していきたいと思います
栄えある1回目はパ・パ・パ・パ~ン

能登牛のタタキサラダ仕立てです
能登牛のタタキで牛の旨みをたっぷりと味わえる一品となっていますみなさん、レストランへお越しの際は、ぜひご賞味ください


Ya-ma

2010/10/05 23:04 | Comments(0) | TrackBack() | レストラン

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]