忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/27 08:21 |
寒ブリまつり参加させて頂きました!!


今日(1月16日)、宇出津にて寒ブリ祭りがありました。水揚げされた新鮮なブリをその場で解体する所では、沢山の観客がズラリといらっしゃいました日本海倶楽部のブースにも来ていただき、地ビールを購入してくださるお客様も沢山いらっしゃいました。ありがとうございました

今日の四文字熟語 大盤振舞(おおばんぶるまい)
意味 気前良く盛大にもてなすこと。
・今日の寒ブリ祭りでのブリの解体、その後のお客様への提供は、まさに大盤振舞でした。

Ya―ma
PR

2011/01/16 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | その他
祝450回観覧数
みなさん、「そこに行きたくなる”音”」見ていただきありがとうございます。もうすぐで観覧数450回を突破します。これからも応援よろしくお願い致します



うぇるかむ奥能登チャンネルにて能登らしい「そこに行きたくなる”音”」を募集しており、日本海倶楽部として作品を応募したのが審査で選ばれて、YouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネルにて随時公開されることになりました。みなさん、見て下さいね~





YouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネル       


ハンドルネーム   ニホンカイトキ



作品は 「奥能登幸せの鐘」 というテーマで日本海倶楽部、見附島、恋路海岸の鐘の音を

画像、録音しました。



3677b401.jpg

「日本海倶楽部」





(鐘の特徴)

高音域で繊細な澄んだ音が響きわたり、力感・量感が強くみなぎる音。



 







0de20443.JPG

「見附島」



(鐘の特徴)

中音域で音一つ一つがハッキリと聞こえレンジ感(音の幅)があり図太い音が伝わる。







96c1c1f8.JPG

「恋路海岸」



(鐘の特徴)

低音域で伸びのある。陽の下にいるような暖かく柔らかい音。









以上、作品紹介をしてみました。鐘の特徴は私(YA-ma)が鐘の音を聞いて感じた特徴です。みなさんも一度、鐘の音をじっくり聞いてみてはいかがでしょうか。各それぞれの特徴があり、なかなかおもしろいですよ。詳しくはYouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネルをご覧ください。



YA-ma

2011/01/15 21:44 | Comments(0) | TrackBack() | その他
左議長!!

みなさん、1月15日は何の日かわかりますか?小正月に行われる火祭り行事左議長(さぎちょう)ですね。地方によっては、どんど、どんど焼きとも呼ばれているそうです。さて、左議長とはどんなことをするのか。その年飾った門松や注連飾り、書き初めを持ち寄って焼く。その火で焼いた餅を食べる。また、その灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われ、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われています。日本海倶楽部でも何人か参加するそうです。みなさんも、各地区の左議長に参加されてみてはいかがでしょうか

Ya―ma

2011/01/14 23:23 | Comments(0) | TrackBack() | その他
鏡開き!!
9e6d1d48.jpg 




今日(1月11日)は飾ってあった鏡もちを開く鏡開きが行われる日です。元来が武家社会の風習で「20日に鏡を祝うは、初顔祝うという詞の縁をとるなり」とし、20日に行われていましたが、徳川三代将軍家光が4月20日に亡くなったので、この日を避けて11日になったといわれていますみなさん、もう鏡開きはしましたか?日本海倶楽部の仲間達は、鏡開きでぜんざいを食べて、満足・満足でした


ya‐ma

2011/01/11 16:13 | Comments(0) | TrackBack() | その他
七草粥・・・!!


今日、日本海倶楽部の仲間達と一緒に七草粥を食べました。みなさんは、新しい年を迎えて七日に食べる七草粥はもう食べられましたかお正月の食べ過ぎや飲みすぎで疲れた胃腸を保護し、体調をコントロールしてくれて、万病にきくと言われています。さて、みなさん昨日の春の七草答えを発表します

1、芹(せり)
2、薺(なずな)
3、御形(ごぎょう)
4、繁縷(はこべら)
5、仏の座(ほとけのざ)
6、すずな(菘)
7、すずしろ(蘿蔔)

です。みなさん知っていましたか?私(Ya‐ma)もいい勉強になりました


Ya‐ma




2011/01/07 20:55 | Comments(0) | TrackBack() | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]