忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/03/19 15:10 |
無題
今日の能登は一日ぽかぽかといいお天気でした
なんだかブログを始めることになり…初登場のK'Tです
って何書いたらいいの??と悩んでいるところにこんなニュースが!
「トキ、今年も産卵はじまる 能美・いしかわ動物園」

いしかわ動物園のトキが、今年も産卵を始めたとのこと。
今後、1~2週間で2回目の産卵があるかも?!だそうです。
日本海倶楽部のビアラベルには能登の自然と人との共存を願って
トキがデザインされています。
ビールは飲んでいたけれど、数年前まで知りませんでした
能登は本州最後のトキが生息していた場所。いつかトキが能登の
空に戻ったらいいなと思います。

K'T





今回の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りし、できることから始めたいです。
PR

2011/03/31 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
工場では・・・
ほぼ毎日?ビールを瓶に詰めてます。
大手会社のような、自動機械はありませんが…
半分は機械で、半分は人の手で
工場の皆で頑張っています。

多い時は、一日に約400本つめたこともあります。
500mlを400本ですから、200㍑ということにっ!!
計算してみると…スゴいなぁ~と…



YOKKO



P.S
日本人サッカー選手が地震の被災地に向けてエールを送る映像を見ました。
ユニフォームの下に来ているインナーに被災地へのメッセージを書いており、暗いニュースばかりの中、私自身も勇気づけられました。
被災された方たちの、ご無事を心よりお祈りいたします。




2011/03/17 20:07 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
ビールを詳しくなろう!!(パート4)


今回の詳しくなろうは・・・ビールのおいしさを保つにはです

熟成を終えてビン詰めされたビールは、新鮮なうちほど爽快なのどごしや芳香など、できたてならではのおいしさを味わうことができます。しかし、買い置きなどでおいておく時は、その保存の仕方で味が変わってしまいます。そこで保存するにはどのようにしたらいいのか、ポイント・注意点をご説明します

①ビールと光
光に弱いビールは、ご存じのとおり褐色や緑色など色のついたビンに入っています。ビールは日光にさらされると、中に物質が変化して「日光臭」といわれるものがついてしまいます。ですから、光の当たるところには置かないこと。

②暑いところは禁物
ビールは温度の高い環境に長時間おいておくとバランスを崩し、旨味がなくなっていきます。涼しいところに置くようにしましょう。

③冷やしすぎに注意
高温がよくないからといって、冷たければいいのかというとそうではありません。飲みごろは6~8℃の適温に冷やすとおいしく飲むことができます。

以上のことなどを考えながら、ビール保存してみてはいかがでしょうか。


Ya‐ma

2011/02/24 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
ビールを詳しくなろう!!(パート3)
みなさん、こんにちはYa-maですいつも日本海倶楽部地ビールをお買い上げ頂きありがとうございます。ビールをご購入いただいているお客様に、よりビールの良さをさらにわかっていただけるよう、今日はビールの原料について、ご説明します。
ビールを作るには、厳選された麦芽・ホップ・水などの天然の原料を使ってつくられます。

・麦芽(二条大麦)

ビール醸造に欠かせないのが麦芽です。今、上の写真にあるのが「二条大麦」と呼ばれ、また「ビール大麦」「ビール麦」ともよばれています。麦の粒が大きく、均等で発芽力が旺盛なのが特徴。国内では九州や関東で栽培され、海外ではオーストラリア・カナダ・ドイツ・イギリス・フランスなどで多く生産されています。


・ホップ

ホップとは、アサ科の多年生植物でハーブの一種。古代から薬草として用いられてきましたが、現在ではビールに苦味と芳香を与える原料として用いられています。

・水
ビール醸造に使用される水の質もビールの品質に重要な影響を与えます。一般的に、淡色ビールには軟水が、濃色ビールには硬水が適しているといわれています。

・副原料
麦芽、ホップ以外の原料として米、コーン、スターチがあります。麦汁中の窒素成分や風味が適正になるように、麦汁成分を調整することが副原料の目的です。

以上がビールの原料となっています。どうですか、ビールのよさが伝わりましたか私(Ya‐ma)ははまっています

Ya-ma

2011/02/20 20:19 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
ビールを詳しくなろう!!(パート2)


H&B日本海倶楽部にてオリジナル地ビールをお買い上げ頂いているお客様、いつもありがとうございます。今日はよりオリジナル地ビールをわかっていただく為、ビールの種類をご説明します。まず、H&B日本海倶楽部にはピルスナー・ダークラガー・ヴァイツェン・奥能登伝説の4種類があります。ビールの醸造方法は大きく3つに分類されます。まず、1つ目は上面発酵ビールです。H&B日本海倶楽部にあたるのは、ヴァイツェンですビールの歴史上、もっとも古くからあるタイプで、アルコール度数が強い傾向にあり、色も多種多様で発酵中に酵母(酵母またはイーストとも呼ばれ、糖分をアルコールに転化する働きのこと)が浮き上がることが名前の由来。次に2つ目は、下面発酵ビールです。H&B日本海倶楽部にあたるのは、ピルスナー・ダークラガー・奥能登伝説です
発酵が終わると沈殿する酵母でつくられ、上面発酵に使われる酵母に比べ、低温で発酵させ、できあがります。そして、最後に自然発酵ビールです。こちらはH&B日本海倶楽部ではつくっていません。20度くらいの高温で、酵母を接種することなく、空気中の微生物を利用して発酵させるビールですどうですか。ビールに関して詳しくなりましたか今後も続けていこうと思います。応援よろしくお願いします

Ya‐ma

2011/02/17 21:39 | Comments(0) | TrackBack() | ビール

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]