うぇるかむ奥能登チャンネルにて能登らしい「そこに行きたくなる”音”」を募集しており、日本海倶楽部として作品を応募してみました。
応募作品が審査にて選ばれると、奥能登ウェルカムプロジェクトホームページとYouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネルにて随時公開されます。みなさん、日本海倶楽部作品が選ばれるよう祈って下さいネ。
「うぇるかむ奥能登」ホームページ www.okunoto-ishkawa.net/
YouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネル youtube.com/OKunotoWP/
ハンドルネーム ニホンカイトキ
作品は 「奥能登幸せの鐘」 というテーマで日本海倶楽部、見附島、恋路海岸の鐘の音を
画像、録音しました。

「日本海倶楽部」
(鐘の特徴)
高音域で繊細な澄んだ音が響きわたり、力感・量感が強くみなぎる音。

「見附島」
(鐘の特徴)
中音域で音一つ一つがハッキリと聞こえレンジ感(音の幅)があり図太い音が伝わる。

「恋路海岸」
(鐘の特徴)
低音域で伸びのある。陽の下にいるような暖かく柔らかい音。
以上、作品紹介をしてみました。鐘の特徴は私(YA-ma)が鐘の音を聞いて感じた特徴です。みなさんも一度、鐘の音をじっくり聞いてみてはいかがでしょうか。各それぞれの特徴があり、なかなかおもしろいですよ。
YA-ma
応募作品が審査にて選ばれると、奥能登ウェルカムプロジェクトホームページとYouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネルにて随時公開されます。みなさん、日本海倶楽部作品が選ばれるよう祈って下さいネ。
「うぇるかむ奥能登」ホームページ www.okunoto-ishkawa.net/
YouTube「うぇるかむ奥能登」チャンネル youtube.com/OKunotoWP/
ハンドルネーム ニホンカイトキ
作品は 「奥能登幸せの鐘」 というテーマで日本海倶楽部、見附島、恋路海岸の鐘の音を
画像、録音しました。
「日本海倶楽部」
(鐘の特徴)
高音域で繊細な澄んだ音が響きわたり、力感・量感が強くみなぎる音。
「見附島」
(鐘の特徴)
中音域で音一つ一つがハッキリと聞こえレンジ感(音の幅)があり図太い音が伝わる。
「恋路海岸」
(鐘の特徴)
低音域で伸びのある。陽の下にいるような暖かく柔らかい音。
以上、作品紹介をしてみました。鐘の特徴は私(YA-ma)が鐘の音を聞いて感じた特徴です。みなさんも一度、鐘の音をじっくり聞いてみてはいかがでしょうか。各それぞれの特徴があり、なかなかおもしろいですよ。
YA-ma